こころハウス 井上工務店
株式会社 井上工務店

スタッフブログ

SW水害対策住宅① 耐水害住宅 水に浮く家 東広島新築 こころハウス 投稿日:2022年06月5日
みなさま、おはようございます。

こころハウス、社長のトミオです。

今朝のTV番組「がっちりマンデー」で

某ハウスメーカーの「耐水害住宅」が取り上げ

られて居ました。建築業界でも知らない方が

殆どですが、高気密住宅は「水に浮く家」なの

です。全国に300社以上の高性能住宅を建てる

工務店が加盟している全国スーパーウォール会

の水害事例にも近年の水害で家が浮いて

そのままの形で移動し着地したと言う報告が

上がってきました。その対策に一昨年の末に

水害対策委員会が発足し北海道から九州までの

全国加盟工務店の中から8社が選出され、その

中の1社として私も参加させて頂きました。

防災・水害対策・工法・アフターフォローなど

色々な観点から検証していきました。



「2018年7月土砂災害に耐えた我が家です」

私自身土砂災害の被災者でもありますし、

広域災害鑑定建築士として登録もしており

アフターフォローの意見も述べました。

大規模災害の際には現地に派遣されて実際の

保険金の鑑定を行う為の研修も10年前から

受けて来ました。今は会社が有るので行く事は

出来ませんが、引退後には被災地におもむき

1人でも多くの方の保険金鑑定をしたいです。

今年3月に「水害対策住宅アプローチブック」

1、土地を購入する前のハザードマップ確認

2,対応策の検討

3、保険の確認

4,準備しておくもの物の確認

5,被災時の避難の仕方の確認

の全36Pが完成し全国SW会の会員サイトに

アップされました。この資料は会員外㊙なので

ここに資料をアップする事は出来ませんが

水害関係のあらゆる事に関する対策が書かれて

います。遅れて本年4月にもう1冊完成アップ

「SW水害対策住宅設計ガイド」全72P。

その内容は、

まずは被災しない事、敷地での水害対策、

水に浮く家の設計や仕様の確立、

火災保険の知識、日頃の準備、被災後の対応、

家屋の片付けや掃除、お客様への説明トーク、

被災者の声など、私達小規模工務店だからこそ

成しえる事が事細かに記載されています。

確かに「耐水害住宅」は素晴らしい商品だと

思いまが、わざわざ水没する場所を選んで

家を建築するお客様はレアで有ると思います。

(津波は別ですけど)

地震などとは違い一部の地域に限定して起こる

災害だからです。当社では繰り返しの大地震に

対応できる高耐震+制震工法を採用。

住宅内を魔法瓶の様に保温し光熱費を大幅に

節約する高気密・高断熱住宅を建築しその証明

として個別気密測定の実施とご入居後における

冬季、夏季時年2回の温度測定サービスの実施

を行って来ました。更に今年2月からは室内の

空気環境測定サービスとして、お引き渡し時に

測定機器を設置して室内の空気汚染が無い事を

確認して頂く事が出来る様になりました。

室内空気環境改善の為10年前に採用した

FFC免疫住宅の実際の性能を検証するブログ

は先月5月5日のブログでアップ致しました。

室内空気環境測定サービス開始 FFC免疫住宅 健康住宅 東広島新築 こころハウス

(室内空気環境測定サービス開始しました。)

これからSW水害対策住宅のブログはシリーズ

化して、その全貌を少しづつお届け致します。

今後もお施主様の為に一層の勉強と努力を行い

1軒でも多くの笑顔と安心をお届けしたいと

思っています。
ページ先頭へ
こころハウス 井上工務店

コンセプトを見る
こころハウス 井上工務店

コンセプトを見る
TEL:0824352578
資料請求
ページトップへ